コロナウイルスの集団感染に関して、歯磨き時の飛沫や唾液がついた蛇口が、感染の原因であるかのような報道がありました。
このようなミスリードで、昼食後の歯磨きを中止する学校や職場が増えてます❗️
歯磨きは、むし歯や歯周病を予防するだけでなく、ウイルス感染を予防する事に繋がるためとても重要です。
下記は、日本歯科医師会による、歯磨き時の注意事項ですので参考にしてみて下さい😄
⭐️職場や学校の洗浄口で磨く場合
・換気に留意するとともに、3密を避け、一度に多くの人が磨く事がないようにする。
・飛沫が飛び散らないようにできるだけ口を閉じて注意しながら、歯ブラシを静かに小刻みに動かし、大きく動かさない
・歯磨きをしながら会話をしない、動き回らない
・口をゆすぐ時は勢いよく吐き出さず、顔を流し場に近づけてそっと吐き出す。またはコップに吐き出すようにする。
・コックのある蛇口を使用する時は、手を触れず紙やタオルなどを使う。
⭐️部屋や教室など室内で磨く場合
・口をゆすぐ時は一回のゆすぎで、コップ等に吐き出す。
・磨いた後、机や手鏡をアルコール等で拭く
⭐️歯ブラシの洗浄、保管方法
・使い終えた歯ブラシは流水できれいに洗う
・水分をよく切ってから、ヘッド部分を上にして風通しの良い場所で保管する