患者様の為、
自分自身の成長の為、
共に向上心を持って働きませんか?
皆さん、こんにちは。私は松山市で開業しております しばた歯科医院 院長 柴田督弘と申します。
今でも、しばた歯科医院では一日に100人を超える幅広い年齢層の患者さんが毎日通ってこられます。
しかし、私たちは現状に満足していません。 歯周病、インプラント、義歯 etc 様々な分野で、より来院者に満足を与える事の出来る医院づくりを一緒に構築できるドクターを募集しております。
多くの若いドクターが 「もっと技術を上げたい」
「もっと患者さんを観られるようになりたい」
「もっと自費治療もできるようになりたい」
と思っております。
ただ、なかなか最適な職場というのが見つからないものです。 当院も、もちろん、どの人にも最適な職場とは限りません。合わない人も少なからずいると思いますが、当院では以下のような理由で若いドクターに良い環境と言えるのではないかと考えております。
将来専門医でなくGPとして開業していくのであれば、小児の治療も泣かせず、年配の気難しい患者様の義歯もしっかりと製作できなければなりません。
そして、美容に関心が高く、見た目にもそれぞれのお悩みがある年代の患者さんへの綿密な治療計画に立案と製作技工士とのコミュニケーションも身につけなければ成功することはできません。
基礎的なことではありますが、意外とある特定の年代に偏った患者様しか診たことがないというドクター・医院は多いものです。幅広い患者層の治療をしている当院での多くの様々な経験は、あなたの未来に必要な技術の幅を手にいれることができることを約束します。先生のやる気があれば、矯正から精密義歯まで習得が可能です。
1日中CR充填ばかり、それが毎日のように続く生活になっていませんか?
それで本当に歯科医師として重要な一口腔単位の治療をする技術が身につくのでしょうか?
やはり、かなりお口の中が悪く、全顎的な治療をしないと治らないような、「これはどうやって治療して行ったら良いんだろうか?」と頭を悩ませてしまうような患者様と正面から向きあって治療していって、初めて自分の力が身についていくのではないでしょうか。それは、長期にわたる患者様とのやりとりの中で患者様に育てていただくのです。私もそうです。
当院の周辺にはそのように全顎的治療を必要とする患者様が多くいらっしゃいます。私と一緒に力をあわせてそのような困っている患者様を助けていきませんか?そして、そのことが、あなたが開業したときに大いに役立つことは私が保証します。
当院では数年前より「歯科用CT」を他医院に先駆けて導入しています。CTは勤務の先生にも精密な診断を行うため使用してもらいます。口腔外科、インプラント、歯周治療、歯内療法などいろいろな分野での利用を経験することができます。
一般的歯科治療(主に保険診療)を確実にマスターすることは歯科医師としてステップアップしていく上で、とても重要な課題です。
しかし、これからの時代では患者さんのお口の中の状態を、より最適な状態にし生活の質を向上させていくために、インプラントやCAD/CAMを用いたセラミック治療などの高度な技術の習得も必須です。
毎日一般的歯科治療ばかりしている医院に勤務していませんか? しかし、これからあなたがもし開業するとしたら、インプラントの技術は必須となります。
明らかに高度な技術に対するニーズが多くなっている今、その技術を習得していく必要性が年々高まっています。また、一口腔単位の治療をしていると、どうしても保険診療ではなく、インプラントなどの高度な技術でないと治すことができない場面に遭遇します。
その時、あなたがその技術を持っていなかったらどうしますか?
「しばた歯科」では、カムログシステム、スクリューベントシステム、レーザーロックシステムのインプラントを症例によって使い分けています。埋入方向や深度についての分析も自院のCTによってしっかりと診断を行っています。また、精密な上部構造を制作していく上で必要なCAD/CAMを自院に備えており、院内技工士とチームを組んで治療にあたっています。
そして私は、徳島大学歯学部卒業後、日本インプラント学会に所属しJIADS・エンド・ペリオ・捕綴・限局矯正等各種コース修了/インプラント100時間コース修了/POIインプラントコース修了/Tip-Edge 本格矯正コース修了/ 等様々なコースを修得しております。当院で治療しながら学ぶことで、望むなら最低でも下顎の臼歯部のインプラントが出来るようになります。
多くのドクターは歯周病を治す方法は知っていると思います。しかし知識と知っているのと本当に治せるのとでは大きな違いがあります。なぜなら、患者さんの口腔内に対する意識が高まらないことには治すことが非常に困難だからです。
当院では、患者さんにきちんとカウンセリングを行うことで、御自身の口腔内の現状を認識していただき、口腔内に対して興味関心を高めてもらうことで治療をスマートに受けていただけるよう努力工夫を行っています。このようなことは、これからの歯科医院の在り方において非常に重要なことであると、当院では考えています。
さらにドクターは歯周治療を行う上で、担当の歯科衛生士と十分なディスカッションを行わなければなりません。当院ではドクター、歯科衛生士、歯科技工士、そして全体の流れを把握する受付アシスタントとチーム医療を行っています。その中で他業務のスタッフ達との必要なコミュニケーション能力を培うことができます。
これからのドクターは治療だけできていればOKという時代ではありません。予防歯科という概念を持った新しい時代の歯科医療展開が必要となります。
そういった意味において、当院では個室を3室に増築し、先進的な予防歯科に取り組んでいます。 「それは歯科衛生士がやるもの」という意識を持たれているかもしれませんが、ドクターがどのように考えるかによって、予防の成功度、定着度は大きく変化します。治療技術でなく、このような予防の概念を学ぶ事ができることも非常に大切なことだと考えます。
しばた歯科医院は上記のような医院です。
上記文章を読んで「良さそうだな」と思っていただいた方、
まずは見学するだけでも良いのでお気軽にお問い合わせください。
募集要項 | |
---|---|
職種 |
歯科医師(採用人数1~2名) ※下記項目に該当する方は是非ご応募下さい
|
メッセージ | 当院では歯周病治療を基本に、インプラント、歯周補綴、咬合再構成など、より高度な技術を研鑽しつつ治療を行っております。本来の歯科医師としてのやりがいを実感してもらいながら患者さんと楽しく、明るく仕事をしてもらえればと思います。共に成長し、共に患者さんに信頼されるようなドクターを目指していきましょう。 |
年齢 | 60歳くらい迄の方 |
給与 | 委細面談の上 経験、資格考慮 パート・正社員 |
時間 | 月火水木金土 9:00~13:00・14:00~18:00 |
休日 | 面談の上、考慮いたします。 |
待遇 | 国保、労災、厚生年金、交通費、慰安旅行、有給休暇、雇用保険、賞与年2回支給 えひめ子育て応援企業登録 インフルエンザワクチン接種 治療用ディスポーザブルグローブ(ニトリル or ラテックス)支給 完全滅菌体制 |
応募 | まずは、しばた歯科までお電話下さい。 TEL/FAX:089-952-0418 受付 9:00~18:00 |
所在地/愛媛県松山市北斎院町784-8
伊予鉄バス10番「津田団地前」下車徒歩1分
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
○…月~金曜日の午前中、託児ルームがご利用できます。
※託児のご利用は必ず事前予約が必要です。
休…日曜・祝日は休診です。