いつ頃から矯正治療を始めたらいいかご存じですか?
こども健康矯正とは見た目にも自然でキレイな歯並びを得る事で、お子様が本来持っている魅力を最大限に引き出し笑顔になる事が目的です。ただし、このこども健康矯正はよく知られている矯正治療とは異なります。矯正治療とは、顎の成長が止まった大人の時点から取り組む事の多い、「最も理想的な噛み合わせ」を手に入る治療法となります。それに対し、こども健康矯正は大人の歯が生えきるスペースを作る事で、お子様の笑顔の審美性を追及した治療となります。同時に子供の顎はやわらかく、今現在歯並びでお悩みの場合もキレイな歯並びの位置に動く可能性がとても高くあります。これにより従来の矯正治療よりも結果的に費用も安くすむ場合もあります。
また、通常の矯正治療は永久歯が並びきってからになるので、スペース確保のために小臼歯を4本も抜いてしまいます。それにより顎のスペースもせまくなり、治療自体も複雑になります。こども健康矯正ですから、早期に矯正治療を始めてしまうと、中学・高校と歯に器具を装着した状態で過ごす可能性もあり、部活や受験の妨げになる場合があります。そして同時に一度しかない青春時代を歯に装置を付けたまま過ごす事になりかねません。かといって歯並びの悪いまま青春時代を送るという事も忍びません。そこで、当院では、12歳までに歯並びをキレイにし、20歳を過ぎた大人になってから矯正する事をお勧めしています。
治療に最適な時期を逃してしまうと、顎の骨の成長が終わってしまい治療の選択肢が少なくなります。
そして、あとから本格的な矯正となると、今、始めるよりも…「費用が約2倍」かかってしまいます。
上記はいずれも、歯並びの異常を知らせるサインです。他にも食事に時間がかかるなど、お気付きの点がございましたらお知らせ下さい。
一度、矯正専門医のチェックを受けることをおすすめします。
※金額はすべて税込み価格です
所在地/愛媛県松山市北斎院町784-8
伊予鉄バス10番「津田団地前」下車徒歩1分
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
○…月~金曜日の午前中、託児ルームがご利用できます。
※託児のご利用は必ず事前予約が必要です。
休…日曜・祝日は休診です。