食に関する豆知識③

今回の豆知識では、口腔内のトラブルに効く栄養素のお話です❗️

口内炎や、喉の渇き、虫歯など様々な症状がありますが、食事でこういった症状を予防・改善する事ができます👄✨

虫歯に関しては、「カルシウムとビタミンDで歯を強くする事ができる」と過去のブログでお話しましたので、その他の症状について3回に分けて説明していきます。

✴︎✳︎口角炎・口内炎✳︎✴︎

原因:やけど、虫歯、合わない入れ歯、免疫力の低下、ビタミン不足

対策:口腔内を清潔に保つ、ビタミン・ミネラルを摂る

○ビタミンが摂れる食品○

・ビタミンA

にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜、レバーなど

・ビタミンB

魚類、肉類など ※ビタミンB1は豚肉から豊富に摂る事ができます

・ビタミンC

野菜、果物

       これらのビタミンを摂る事で
               粘膜の健康維持に繋がります

 

○ミネラルが摂れる食品○

・鉄

レバー、海藻類、ほうれん草など

・亜鉛

魚類、貝類(あさりや牡蠣など)

       これらのミネラルを摂ると
               新陳代謝を良くしてくれます

     新陳代謝が良くなると、細胞の活性化に繋がります

 

いかがでしたでしょうか❓

口内炎や口角炎ができてしまった方で、最近栄養が足りてなかったと思う方は、ぜひこれらの食品を取り入れてお食事されてみて下さい❗️

歯科治療・予防について

9月も半ばとなり、だいぶ涼しくなってきましたね

季節の変わりめなので、体調を崩さないよう気をつけていきましょう

これからインフルエンザが流行る季節となりますが、予防接種をする事はお考えでしょうか❓

インフルエンザは、予防接種だけでなく口腔ケアをしっかりする事で防ぐ事ができます✨

また、歯周病の進行により口腔内の細菌が体内に行き渡り、免疫力の低下、そして生活習慣病や感染症のリスクが高まってきます。

数年前と比べると、ガンや糖尿病などの患者数が増えてきているのをご存知ですか❓😢

こういった生活習慣病、これから流行るインフルエンザなどにならないために、虫歯治療・予防、家庭や歯科での口腔ケア、そして食事管理が重要になります❗️

たんぱく質やビタミンなどをしっかり摂って免疫力を高め、病気にならない丈夫な体をつくっていきましょう💪

口腔内でお困りの事があれば、何でもご相談下さい😄

食に関する豆知識②

今回の豆知識では、お砂糖の種類や栄養についてのお話になります^^

虫歯菌(ミュータンス菌)が好むお砂糖には、上白糖や黒砂糖の他に、三温糖、グラニュー糖、きび糖、そして高級な和三盆などがあります。

砂糖を口にすると、虫歯になるからよくない!と思う方や、美味しいからつい食べてしまう…という方もいると思います。

しかし、日々の口腔ケアに加えて、お砂糖の選び方を変えてみてはどうでしょうか❓

普段よく使用する上白糖よりも、黒砂糖の方が体に良いという話は聞いた事がある方も多いと思います。では、なぜそのように言われているのでしょうか❓

それは、色が茶色い砂糖(黒砂糖、きび糖など)は上白糖に比べてミネラルやビタミンが豊富に含まれているからです。

上白糖はベタつきを防ぐために、何度も加熱を繰り返しビタミンやミネラルを取り除き、最後には漂白されて白くなったものです。

ほとんど栄養が残っておらず、白いお砂糖を口にするのは、余分な糖を吸収し、老化現象にもつながります😱

白いお砂糖と茶色いお砂糖、どちらも美味しいですが、選ぶならやはり栄養がちゃんと摂れる茶色いお砂糖ですよね✨

※茶色いお砂糖の中でも、中ざら糖や三温糖がありますが、これらは上白糖と同じく、加熱を繰り返されたものなので、栄養はほとんどありません。カラメル化による茶色なので注意しましょう❗️